小田原市の子育て支援足りていますか?私としては、ちょっと微妙です。 みなさんの意見を聞かせてほしいです♪
岩瀬 祐子2019年8月30日児童館がないので、小学生以上の保護者が気軽に相談できる場所がありません。また、乳幼児は子育て支援センターがありますが、乳幼児+学童期の子どもを抱えて利用できる場所も皆無です。
未来 小田原2019年8月30日そうですよね~^^; 気軽に相談出来るところがあると安心できますね。 もしかしたらどこかにあるのかもしれませんが、発見できませんよね~ まずは、行政が最低限のサポートの実感がほしいです!
石塚 みつ子2019年9月29日他県と小田原市とに住んでみて思う所は、小田原市は公の児童館の拡充が喫緊の課題だと思います。放課後子ども教室とかお金のかかることしなくても、児童館で見守ってくれることを拡充することが先決だと思いますよ。児童館にプラスアルファできる余裕があれば子ども教室もいいかと思います。
児童館がないので、小学生以上の保護者が気軽に相談できる場所がありません。
また、乳幼児は子育て支援センターがありますが、
乳幼児+学童期の子どもを抱えて利用できる場所も皆無です。
そうですよね~^^; 気軽に相談出来るところがあると安心できますね。 もしかしたらどこかにあるのかもしれませんが、発見できませんよね~ まずは、行政が最低限のサポートの実感がほしいです!
他県と小田原市とに住んでみて思う所は、
小田原市は公の児童館の拡充が喫緊の課題だと思います。放課後子ども教室とかお金のかかることしなくても、児童館で見守ってくれることを拡充することが先決だと思いますよ。
児童館にプラスアルファできる余裕があれば子ども教室もいいかと思います。