「小田原目安箱」は、10年後の小田原のまちづくり(未来)のために小田原の未来をつくる会(小田原未来会議)が運営しています。みんなで大いに語り合いましょう!

  • HOME

  • 掲載記事

  • リアル未来会議

  • フォーラム

  • ブログ

  • 未来会議とは

  • ルール

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 小田原 未来
    • 小田原目安箱
    • Black Twitter Icon
    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • カテゴリー
    • すべての記事
    • マイポスト

    経済・まちづくり・観光

    小田原市の経済・まちづくり・観光について語り合おう!

    経済・まちづくり・観光
    未来 小田原

    競輪場が運営中止決定!?その後どうなるの?

    小田原市が運営している小田原競輪場。税金で運営されているのかな?赤字じゃ困りますよね~。  小田原競輪場の存廃について検討してきた小田原市は21日の市議会総務常任委員会で、収支改善が期待できる施策の効果額と施設老朽化対策に伴う経費の試算を今後比較した上で「方向性を判断する」と報告した。市は昨年11月に検討会議を庁内に設け、今年2月に今後の方向性を政策決定するとしていたが、存廃の結論は先送りした形だ。  市は報告で、未着手の経営改善策として民間包括委託や、他の競輪場を借り上げて開催するミッドナイト競輪、ガールズケイリンを挙げ、「他場での実績もある」として収支改善策になるか検討を進める。  一方、
    1件のコメント1
    1
    最近の履歴:
    2019年9月30日
    未来 小田原

    小田原市の人口減少止められる!?

    人工が減ると、公共サービスが薄くなっちゃうと聞きました。これから生きていく上で心配です。 人口減少歯止めかからず 「平成元年」水準まで割り込む  横須賀市の人口が41年ぶりに40万人を割り込む(2月13日発表)など、県内地方都市では人口減少に歯止めがかからない。小田原市は2月1日現在で、人口が19万1958人となり、19万2000人を割り込んだ。これは「平成元年」(1989年)以来、29年ぶりの水準だ。  小田原市の人口は1999(平成11)年8月の20万695人をピークに、減少が続いている。主な要因としては出生と死亡による自然増減が2005(同17)年にマイナスに転じてからは、出
    4件のコメント4
    1
    最近の履歴:
    2019年9月29日
    未来 小田原

    このまま行くと小田原市も経済破綻!?

    小田原市 も経済状況が良くないと聞きました。このまま行くと何年か後に赤字になると聞きました。不安です。  人口減少は日本中で社会問題になっているといろいろな人が言っています。小田原市も例外ではないと思います。 “正確な情報が知りたいです。だれか教えて下さい。もし人口減少を解決する方法があれば教えて欲しいです。聞いたところで私には、何もできませんが、安心します。よろしくお願いします(._.)”
    0件のコメント0
    1
    最近の履歴:
    2019年7月27日
    未来 小田原

    “訪れてみたいまち”と“住みたいまち”どっちを選ぶ!?

    最近 小田原市内に外国人の観光客が増えていますね~♪なんだか観光にチカラを入れられると小田原市民が置き去りになった感覚を覚えます。観光エリアと住んでいて楽しいエリアをもっとしっかり分けてもらえるとメリハリある楽しい生活が送れるかな~?と思います。 神奈川県小田原市のここが住みやすい?住みにくい?  神奈川県の西の端、箱根の手前に小田原市はあります。箱根の通過点?城以外何もない?等々あまりぱっとしない話が多く聞こえますが、私が感じた小田原のここが住みやすい!ちょっと住みにくいかなぁ、と思う点をご紹介をします。 小田原の住みやすいと思うところ 住みやすさ その1: 魚が美味しい私が小田原
    0件のコメント0
    1
    最近の履歴:
    2019年7月27日
    石塚 みつ子

    水田地帯の景観も大切な資源だと思います。

    宅地に造成せずに水田を資源として保全してほしいです。 酒匂川沿いのサイクリングロードなど、有望な観光資源だと思います。 冬の田んぼに水を張る活動をなさっている方がおられますが、もっと広まったらよいのでは。野鳥や虫や水生生物のいる環境は貴重ですよね。冬の水田に富士山が写っている景色などがみられれば、見に行ってみたいですよね。 例えば 土浦市と土浦駅がサイクリングを軸とした町おこしを展開しています。 土浦の駅ビル・プレイアトレを紹介いたします。 https://toyokeizai.net/articles/-/216358 https://playatre.com/ つくば霞ケ浦りんりんロードは
    0件のコメント0
    1
    最近の履歴:
    2019年9月29日
    未来 小田原

    城下町って 言ってるけど 景観整備は?

    先日友人が遊びに来ました。「小田原って城下町って言われているけど、城下町の雰囲気が味わえる所ってどこ?って聞かれました。答えられませんでした^^; 小田原市では、平成17年12月、景観法に基づく小田原市景観計画及び景観条例を制定しました(平成18年2月1日施行)。これら新しい制度のもとで、小田原のまちを、住む人にとっても訪れる人にとっても、さらに美しく快適で魅力的なまちに育て、次代に引き継いでいきましょう。(参照:小田原市HP) “私の主観ですが、もっと観光を表現するエリアと住みやすい地域のエリアをはっきり分けたらどうかな?と思います。みなさんいかがですか?”
    1件のコメント1
    1
    最近の履歴:
    2019年9月29日
    未来 小田原

    元JT跡地は何になる!?どんな施設が来て欲しいですか?

    以前ニュースが出た時は、ワクワクしましたが、空き地のままではもったいないな~と思います。今どういう状況になっているのか知っているかたいらっしゃいますか~? 大型商業施設2020年の変小田原イオン ( タウンニュース掲載号:2017年8月25日号)  JT跡(道路から右側)に建てる 3年後の五輪開催年頃を目指し、箱根町の両隣で大型ショッピング施設を新増設する動きがある。東の小田原市(久野)ではイオンタウン(株)や商工会議所が約100店舗を擁する施設構想を発表。西の御殿場プレミアム・アウトレットでは210店から約300店への拡大が進んでおり、20年に大型ホテルや温泉つきの一大ショッピングリゾート
    0件のコメント0
    1
    最近の履歴:
    2019年7月27日
    未来 小田原

    小田原市少年院閉鎖?移転!? その後はどうなるの?

    少年院がすでに閉鎖されているのでしょうか?そのあとの情報知っている人いらっしゃいますか~?  2019年3月末で閉鎖が決まっている小田原少年院で10月27日(土)、最後の施設見学会が実施される。午後1時30分から3時。参加自由で、公共交通機関で来場のこと。  同院は1875年に旧小田原藩の獄舎として使用されていたものを、県監獄本署小田原支署と称した。その後1906年に谷津に移転し、小田原少年刑務所として独立。関東大震災などで建物の一部が損壊するなど被害を受けた。当時の建物が現在も使用されており、歴史的建造物としての価値も高い。院内には樹齢300年以上とされるクスノキなどもある。 (参照:タウ
    0件のコメント0
    1
    最近の履歴:
    2019年7月27日

    小田原の未来のまちづくりにご参加いただきありがとうございます!

    ご利用にあたって
    • 小田原 未来(みらいちゃん)
    • 小田原目安箱

    © 2019 by 未来会議.